誰でも気軽に瞳を綺麗に見せられるカラコンですが、長時間装着しっぱなしだとゴロゴロしだしたり、違和感が出てくるというかたも多いでしょう。
酷くなると目がかすんできて見えにくくなったり、充血するなどトラブルの原因になるため気を付けなければなりません。
安全かつ快適に使用できてこそ、瞳のオシャレを楽しめますので、カラコンは自分に合った、装着感のいいものを選ぶことが大切です。
使い心地がいいと感じるものはその人の悩みや気になる不快感によっても異なってきますが、まず、多くのかたが悩まされている乾燥については、乾きにくい素材のカラコンを使用するのがポイントになります。
カラコンは含水率というレンズに含まれている水分量による違いがあり、低含水、高含水レンズのそれぞれにメリットとデメリットがあることに注目してください。
乾燥が気になる場合は水分たっぷりの高含水レンズを選びがちですが、装着しやすさやフィット感に優れている反面、レンズの水分が蒸発すると瞳から吸い取るので乾燥を感じやすいという難点があります。
一方の低含水レンズは装着しにくく、慣れないうちは瞳に馴染みにくいというデメリットがあるものの、長時間使用していても瞳の水分が吸収されづらく、ドライアイの人でも使いやすいという特徴があります。
そのため、短時間使用で快適さを重視するなら高含水、1日中つけっぱなしの人は低含水など、求める特性によってカラコンを選ぶのが1つのポイントです。
また、酸素透過率の高いレンズを使用すると、より装着感がよくなります。
瞳を覆っているレンズが瞳の呼吸が妨げないように配慮されているので、負担軽減を期待できることから、疲れ目に悩むかたは重視してください。
なお、カラコンは劣化すると装着感も悪くなります。
割高になりますが、繰り返し使用する2ウィークやマンスリータイプよりも、毎日新品のものを使えるワンデーのほうが渇きや異物感を覚えにくいので、カラコンを快適に使いたい場合にはワンデータイプを優先的に選ぶといいでしょう。
装着感バツグン!カラコンで快適な一日を過ごす
おすすめ記事
- 装着感バツグン!カラコンで快適な一日を過ごす
- 度ありカラコンで視力補正しながら魅力的な瞳に
- 新作続々!最新のおしゃれなカラコンをチェック
- 素材にこだわる美眸!カラコン素材の選び方
- カラーコンタクトで差をつけろ!おしゃれな瞳の秘訣
- ハロウィンに夢中!個性的なカラーコンタクトが大集合
- 店舗限定アイテムも!お気に入りのカラコンを見つける
- 人気ランキングで選ぶ!おすすめカラコンブランド
- 入学式に映える!カラーコンタクトで華やかなスタイル
みんなのレビュー
- malun malun(マランマラン)
- OLENS SCANDI 1day
- プラスモードワンデーオム(シード)
- ラフォルテlena 1dayUV
- ハルネ てんちむ
- feliamo(白石麻衣)
- 超モテコンウルトラワンデーうるうるパール
- ephemeral(エフェメラル)
- EYECICLE
- ネオサイトワンデーシエルUV
- EverColor1dayNATURAL
- プリュリーワンデー(Armillary)
- JiNS 1DAY COLOR
- Flurry
- フレッシュルックデイリーズ
- 1day Cara Eyes FIORY
- ナチュラリ 1day UV 高含水
- トパーズ 指原莉乃さん
- キャッチライトレンズ OvE(OvE)
- アイメイク ワンデー
- OLENS ViVi Ring チョコ
- アンジョルノマンスリーカラー
- starry (ボシュロム)
- ミューム (ペルシアングラス)
- chunプロデュースのraio
- アーティラル UV&モイスト
- アイクローゼットモイストUVワンデー
- フェリアモ(白石麻衣)
- フィアースアイズ by ダイヤ
- Chu’s me